Python 10 行プログラミング

説明
ちょっとした作業を Python とウェブサービスを使って自動化する方法を紹介した書籍です。
『 月刊 I/O 』の連載「10行プログラミング」に新たな内容を加えてまとめたもの、とのことです。
目次
第1章 Excel 、 Word ( Office 関連)
1-1 「 Excel ワークシート」に入力された「申込書」を、一覧にする
1-2 Excel の表を「 Wiki 」の表記に置換
1-3 Word の「画像抜き出し」と「テキスト化」
1-4 「画像」から「テキスト」を取り出す
第2章 PDF 関連
2-1 PDF に記載された「 URL 」の有効性を確認
2-2 「横断幕」や「垂れ幕」を作る
2-3 「 A4 サイズ」の PDF を「見開きA3サイズ」に変換
2-4 PDF (画像)の「差」を表示
第3章 ファイル&フォルダ操作
3-1 「フォルダに置かれたファイル」を自動印刷
3-2 「2つのフォルダの差」を表示
3-3 コピーした画像をファイルとして保存
3-4 「同じ内容のファイル」を見つけて削除
第4章 画像関連
4-1 写真に重ねて文字を描く
4-2 「画像マッチング」してボカシを入れる
4-3 「白地図」を作る
4-4 検索した画像を、まとめて保存
第5章 作業の自動化
5-1 インストールの自動化
5-2 「マウス・ボタン」を連打する
5-3 Web サイトの「画面キャプチャ」を撮る
5-4 自動的にプログラムを実行
第6章 マルチメディア処理
6-1 音声で喋らせる
6-2 「 Chromecast 」でパソコンの動画を再生
6-3 「動画のサムネイル」を作る
第7章 ネットワークの処理
7-1 「 Twitter 」をテキスト形式で取得
7-2 「 Google カレンダー」の予定を一覧にする
7-3 「 FTP 」にファイルをアップロード
7-4 「メール」を受信する