Python ライブラリ厳選レシピ

目次
第1章 テキストの処理
1.1 一般的な文字列操作を行う str,string
1.2 正規表現を扱う re
1.3 Unicode データベースへアクセスする unicodedata
第2章 数値の処理
2.1 基本的な数値計算を行う 組込み関数,math
2.2 固定小数型で計算を行う decimal
2.3 擬似乱数を扱う random
2.4 統計計算を行う statistics
第3章 日付と時刻の処理
3.1 日付や時間を扱う datetime
3.2 時刻を扱う time
3.3 datetime の強力な拡張モジュール dateutil
3.4 世界中のタイムゾーン情報を扱う pytz
第4章 データ型とアルゴリズム
4.1 さまざまなコンテナ型を扱う collections
4.2 ヒープキューを利用する heapq
4.3 二分検索アルゴリズムを利用する bisect
4.4 数値の配列を効率的に扱う array
4.5 弱参照によるオブジェクトの管理を行う weakref
4.6 列挙型による定数の定義を行う enum
4.7 データを読みやすい形式で出力する pprint
4.8 イテレータの組み合わせで処理を組み立てる itertools
第5章 汎用 OS ・ランタイムサービス
5.1 OS の機能を利用する os
5.2 ストリームを扱う io
5.3 インタプリタに関わる情報を取得,操作する sys
5.4 コマンドラインオプション,引数を扱う argparse
第6章 ファイルとディレクトリへのアクセス
6.1 ファイルパスを操作する os.path
6.2 ファイルパス操作を直観的に行う pathlib
6.3 一時的なファイルやディレクトリを生成する tempfile
6.4 ファイル名のマッチングとパスのパターン展開を行う fnmatch,glob
6.5 高レベルなファイル操作を行う shutil
第7章 データ圧縮とアーカイブ
7.1 zlib ライブラリでデータ圧縮を行う zlib
7.2 gzip 圧縮ファイルを扱う gzip
7.3 bzip2 圧縮ファイルを扱う bz2
7.4 lzma 圧縮ファイルを扱う lzma
7.5 ZIP ファイルを扱う zipfile
7.6 tar ファイルを扱う tarfile
第8章 特定のデータフォーマットを扱う
8.1 CSV ファイルを扱う csv
8.2 INI ファイルを扱う configparser
8.3 YAML を扱う PyYAML
8.4 JSON を扱う json
8.5 Excel を扱う openpyxl
8.6 画像を扱う Pillow
第9章 インターネット上のデータを扱う
9.1 URL をパースする urllib.parse
9.2 URL を開く urllib.request
9.3 ヒューマンフレンドリーな HTTP クライアント requests
9.4 Base16,Base64 などへエンコードする base64
9.5 電子メールのデータを処理する email
第10章 HTML/XML を扱う
10.1 XML をパースする ElementTree
10.2 XML/HTML を高速かつ柔軟にパースする lxml
10.3 使いやすい HTML パーサーを利用する beautifulsoup4
第11章 テストとデバッグ
11.1 ドキュメント生成とオンラインヘルプシステム pydoc
11.2 対話的な実行例をテストする doctest
11.3 ユニットテストフレームワークを利用する unittest
11.4 モックを利用してユニットテストを行う unittest.mock
11.5 対話的なデバッグを行う pdb
11.6 コードの実行時間を計測する timeit
11.7 高度なユニットテスト機能を利用する pytest
11.8 スタックトレースを扱う traceback
11.9 ログを出力する logging
第12章 暗号関連
12.1 さまざまな暗号化を取り扱う PyCrypto
12.2 SSH プロトコルを取り扱う paramiko
第13章 並列処理
13.1 複数のプロセスを生成して並列処理を行う multiprocessing
13.2 サブプロセスを管理する subprocess
紹介( powered by openBD )
標準ライブラリ・サードパーティパッケージから、定番&便利なライブラリを厳選して紹介!Pythonの豊富なライブラリ群を使いこなしたいユーザ必読。Python3.4対応。